差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン 次のリビジョン 両方とも次のリビジョン | ||
ja:documentation:02_installation:04_configuration [2021/10/29 23:22] junichi [snmp_forward_authProtocol] |
ja:documentation:02_installation:04_configuration [2021/12/10 23:07] junichi [snmpconsole] |
||
---|---|---|---|
行 95: | 行 95: | ||
SNMP トラップコンソールを有効にする場合は 1 に設定します。無効にする場合は 0 を設定します。SNMP コンソールは、UNIX の// | SNMP トラップコンソールを有効にする場合は 1 に設定します。無効にする場合は 0 を設定します。SNMP コンソールは、UNIX の// | ||
+ | |||
+ | === snmpconsole_threads === | ||
+ | |||
+ | SNMP コンソールのスレッド数です。それぞれのスレッドが SNMP トラップを処理します。デフォルトは ' | ||
+ | |||
=== snmpconsole_lock === | === snmpconsole_lock === | ||
行 100: | 行 105: | ||
- | === snmpconsole_threads === | ||
- | |||
- | SNMP コンソールのスレッド数です。それぞれのスレッドが SNMP トラップを処理します。デフォルトは ' | ||
=== translate_variable_bindings === | === translate_variable_bindings === | ||
行 219: | 行 221: | ||
Pandora FMS WMI サーバを有効にする場合は 1 に設定します。無効にする場合は 0 に設定します。 | Pandora FMS WMI サーバを有効にする場合は 1 に設定します。無効にする場合は 0 に設定します。 | ||
+ | |||
+ | === syncserver === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Sync Server | ||
+ | #syncserver | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | Pandora FMS の[[: | ||
=== network_timeout === | === network_timeout === | ||
行 684: | 行 696: | ||
=== snmp_storm_protection === | === snmp_storm_protection === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Set the maximum number of traps that will be processed | ||
+ | # from a single source in a configured time interval. | ||
+ | snmp_storm_protection 25 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
Pandora FMS の SNMP コンソールは、指定した時間間隔内では、ここで指定した数以上の同一発信元からのトラップを処理しません。この数に達した場合はイベントが生成されます。 | Pandora FMS の SNMP コンソールは、指定した時間間隔内では、ここで指定した数以上の同一発信元からのトラップを処理しません。この数に達した場合はイベントが生成されます。 | ||
+ | |||
+ | === snmp_storm_silence_period === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Silenced time period in seconds, when trap storm is detected | ||
+ | snmp_storm_silence_period 300 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | このパラメータで、[[: | ||
=== snmp_storm_timeout === | === snmp_storm_timeout === | ||
行 752: | 行 781: | ||
- | === snmp_forward_authPassword === | ||
- | SNMP バージョン 3 の場合のみです。認証パスフレーズを定義します。より詳細は、[[http:// | ||
- | === snmp_forward_privProtocol === | ||
- | SNMP バージョン 3 の場合のみです。暗号化プロトコルを定義します。このトークンには次の値を設定できます。 | ||
- | * DES | ||
- | * AES | ||
- | より詳細は、[[http:// | ||
- | === snmp_forward_privPassword === | ||
- | |||
- | SNMP バージョン 3 の場合のみです。暗号化パスフレーズを定義します。より詳細は、[[http:// | ||
- | |||
- | === snmp_forward_secLevel === | ||
- | |||
- | SNMP バージョン 3 の場合のみです。セキュリティレベルを定義します。このトークンには次の値を設定できます。 | ||
- | |||
- | * noAuthNoPriv | ||
- | * authNoPriv | ||
- | * authPriv | ||
- | より詳細は、[[http:// | ||
=== claim_back_snmp_modules === | === claim_back_snmp_modules === | ||
行 805: | 行 815: | ||
=== console_pass === | === console_pass === | ||
- | 前述のユーザのパスワードです。 | + | [[: |
=== encryption_passphrase === | === encryption_passphrase === | ||
[[: | [[: | ||
+ | |||
+ | === unknown_events === | ||
+ | |||
+ | 有効化('' | ||
=== unknown_interval === | === unknown_interval === | ||
行 847: | 行 861: | ||
=== enc_dir === | === enc_dir === | ||
- | XML parser 用の追加の [[http:// | + | XML parser 用の追加の [[http:// |
=== dynamic_updates === | === dynamic_updates === | ||
行 879: | 行 892: | ||
<WRAP center round tip 60%> バージョン NG 7 以上 </ | <WRAP center round tip 60%> バージョン NG 7 以上 </ | ||
- | {{: | + | {{: |
ウェブユーザエクスペリエンス分析(WUX)サーバを有効化します。wux_host および wux_port の設定が必要です。 | ウェブユーザエクスペリエンス分析(WUX)サーバを有効化します。wux_host および wux_port の設定が必要です。 | ||
行 904: | 行 917: | ||
宛先 Web アドレスと Selenium サーバに接続するための最大時間。デフォルトでは、値 '' | 宛先 Web アドレスと Selenium サーバに接続するための最大時間。デフォルトでは、値 '' | ||
+ | |||
+ | === wux_timeout === | ||
+ | |||
+ | <WRAP center round tip 60%> | ||
+ | |||
+ | 最大 WUX トランザクション時間。デフォルト値は、'' | ||
+ | |||
+ | === clean_wux_sessions === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Force closing previous sessions on remote wux_host, | ||
+ | # only for Selenium Grid server 3. | ||
+ | # | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | このパラメータを有効化('' | ||
=== syslogserver === | === syslogserver === | ||
行 1104: | 行 1134: | ||
</ | </ | ||
- | 信頼できるSSL [[http:// | + | 信頼できるSSL [[http:// |
<WRAP center round info 60%> | <WRAP center round info 60%> | ||
行 1115: | 行 1145: | ||
</ | </ | ||
- | [[wpes> | + | [[wp> |
<WRAP center round info 60%> | <WRAP center round info 60%> | ||
行 1188: | 行 1218: | ||
詳細については、[[: | 詳細については、[[: | ||
</ | </ | ||
+ | |||
+ | === ncmserver === | ||
+ | < | ||
+ | |||
+ | # Network manager configuration server (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | ncmserver 1 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | === ncmserver_threads === | ||
+ | < | ||
+ | |||
+ | # Threads for NCM server (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | ncmserver_threads 1 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | === ncm_ssh_utility === | ||
+ | < | ||
+ | |||
+ | # NCM utility to execute SSH and Telnet connections. | ||
+ | ncm_ssh_utility / | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | ''/ | ||
+ | |||
+ | このバイナリは、NCM サーバの設定において Telnet または SSH でネットワークデバイスへ接続するために利用されます。 | ||
+ | |||
+ | === correlationserver === | ||
+ | < | ||
+ | |||
+ | # Enable (1) or disable (0) Pandora FMS Correlation Server | ||
+ | # (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | correlationserver 0 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | |||
+ | eventserver 0 | ||
+ | correlationserver 1 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | このサーバは、相関するアラートを時間間隔で評価し、多数の同時イベントが発生する環境でワークキューを最適化します。 | ||
+ | |||
+ | 有効化されている場合は、アラートの **pass** および **drop** は影響しません(常に **pass** として評価されます)。イベントプールおよびログの評価は、'' | ||
+ | |||
+ | このサーバには、**アラートルールのいずれかに準拠する**評価プールにイベントまたはログがなくなるたびに、相関アラート回復の仕組みが組み込まれています。アラートが取得されると、アクションで定義された '// | ||
+ | |||
+ | === correlation_threshold === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Time in seconds to re-evaluate correlation alerts pool | ||
+ | # (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | correlation_threshold 30 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | === preload_windows === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Pre-load windows on start with available information. | ||
+ | # (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | # | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | Pandora FMS サーバを起動した際に、相関アラートを評価するために '' | ||
+ | これを無効にすると、'' | ||
+ | |||
+ | === discoveryserver === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Activate (1) Pandora FMS Discovery server | ||
+ | discoveryserver 1 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | この設定パラメータは、[[: | ||
+ | |||
+ | === elastic_query_size === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Log retrieving, items per request. | ||
+ | elastic_query_size 10 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | Elasticsearch Logstash Kibana (ELK) を使用した[[: | ||
+ | |||
+ | === event_server_cache_ttl === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Correlated Alerts, group cache ttl (in seconds). Set to 0 to disable. | ||
+ | # (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | # | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | 有効化時のデフォルトは、'' | ||
+ | |||
+ | === log_window === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Correlated Alerts, log window in seconds (3600 by default) | ||
+ | # (PANDORA FMS ENTERPRISE ONLY). | ||
+ | log_window 3600 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | {{: | ||
+ | |||
+ | === sample_agent === | ||
+ | < | ||
+ | |||
+ | # Pandora Sample Agent. If enabled, every 10 minutes, this embedded agent | ||
+ | # will make sample data. Disabled by default. | ||
+ | sample_agent 0 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | 有効化した場合('' | ||
+ | **テストが終わったら、このエージェントは無効化('' | ||
+ | |||
+ | Google Chrome® ウェブブラウザの Pandora FMS 拡張によるイベント表示: | ||
+ | |||
+ | \\ | ||
+ | {{ : | ||
+ | |||
+ | === sample_agent_interval === | ||
+ | |||
+ | < | ||
+ | # Pandora Sample Agent interval (in seconds). | ||
+ | sample_agent_interval 600 | ||
+ | |||
+ | </ | ||
+ | |||
+ | '' | ||
==== 環境変数 ==== | ==== 環境変数 ==== | ||
行 1287: | 行 1469: | ||
サーバが受け取る最大ファイルサイズをバイトで指定します。デフォルトは、// | サーバが受け取る最大ファイルサイズをバイトで指定します。デフォルトは、// | ||
+ | // | ||
+ | |||
+ | * [[: | ||
+ | * [[: | ||
==== Pandora ウェブロボットデーモン (PWRD) ==== | ==== Pandora ウェブロボットデーモン (PWRD) ==== | ||
行 1327: | 行 1513: | ||
===== ウェブコンソール ===== | ===== ウェブコンソール ===== | ||
- | Pandora FMS ウェブコンソールには、インストール時に生成される設定ファイルがあります。場所は、/ | + | [[: |
+ | 例えば、CentOS であれば次の通りです。 | ||
< | < |