Pandora: Documentation ja: Dashboard
Contents
- 1 ダッシュボード
- 1.1 概要
- 1.2 ダッシュボードの作成
- 1.2.1 ダッシュボードへのオブジェクトの追加
- 1.2.1.1 エージェント/モジュール一覧表示
- 1.2.1.2 発報アラートレポート
- 1.2.1.3 ユーザ定義グラフ
- 1.2.1.4 最新イベントリスト
- 1.2.1.5 モジュール状態の履歴グラフ表示
- 1.2.1.6 モジュールごとのトップ N イベント
- 1.2.1.7 グループ状態レポート
- 1.2.1.8 ツリー表示
- 1.2.1.9 ビジュアルコンソールマップ
- 1.2.1.10 システムの状態
- 1.2.1.11 Pandora FMS ウェルカムメッセージ
- 1.2.1.12 エージェントモジュールグラフ
- 1.2.1.13 ビジュアルマップレポート
- 1.2.1.14 ネットワークマップ
- 1.2.1.15 URL の内容表示
- 1.2.1.16 概要表示
- 1.2.1.17 メッセージ付きパネル
- 1.2.1.18 ユーザ定義レポート
- 1.2.1.19 エージェントグループごとの上位イベント数
- 1.2.1.20 モジュールごとの上位イベント数
- 1.2.1.21 上位モジュール
- 1.2.1.22 サービスマップの表示
- 1.2.1.23 アイコンとモジュールの値表示
- 1.2.1.24 モジュールの値表示
- 1.2.1.25 モジュールの状態表示
- 1.2.1.26 モジュールの値のグラフ表示
- 1.2.1.27 モジュールの SLA パーセンテージ表示
- 1.2.2 ダッシュボードへのオブジェクトの追加
- 1.2.3 ダッシュボードのオブジェクトの編集
- 1.2.4 ダッシュボードのオブジェクトの削除
- 1.2.1 ダッシュボードへのオブジェクトの追加
- 1.3 ダッシュボードの編集
- 1.4 ダッシュボードの削除
1 ダッシュボード
1.1 概要
ダッシュボードは、Pandora FMS エンタープライズ版の機能で、ユーザごとのモニタリングページを作成することができます。モニタリングマップ、グラフ、その他の複数のページを追加できます。
ダッシュボードの設定は、同じ画面から行うことができます。ウェブコンソールの 'レポート(Reporting)’および 'ダッシュボード(Dashboard)' をクリックします。
ダッシュボードをクリックすると、設定された画面が表示されます。
1.2 ダッシュボードの作成
ダッシュボードはカスタマイズ可能です。各ユーザはそれぞれのダッシュボードを設定でき、自分で設定したダッシュボードのみを参照できます。
ダッシュボードを作成するには、'レポート(Reporting)' および 'メインダッシュボード(Main Dashboard)' をクリックします。全てのユーザには、"デフォルト(default)" というダッシュボードがあります。新たに作成するには、以下のように 'ダッシュボードの追加' をクリックします。
表示されるウインドウでダッシュボードタブに付けたい名前を入力し、"追加(Add)" をクリックします。
新たなタブが作成され、デフォルトと新しいタブがある状態になります。オブジェクトを追加するには、次のステップを行います。"ウィジェットの追加(Add Widget)" をクリックします。
追加できる全オブジェクトを示すウインドウが表示されます。
1.2.1 ダッシュボードへのオブジェクトの追加
それぞれの機能のオブジェクトを追加することができます。
1.2.1.1 エージェント/モジュール一覧表示
選択したエージェントとモジュールの一覧を表示するには、次のウィジェットを利用します。
同時に表示するデータがあれば、エージェントの共通モジュールがデフォルトでロードされます。以下のオプションでも設定することができます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- グループ(Group): エージェント一覧のフィルタに使います。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- 共通モジュールの表示(Show common modules): 選択したエージェントに対して共通のモジュールを表示するか、すべてのモジュールを表示するかの 2つのオプションがあります。デフォルトは、共通モジュールの表示です。
- モジュール(Module): 選択したエージェントから生成されるモジュール一覧と、共通モジュール表示です。
設定を保存すると、ウィジェットは以下のように表示されます。
1.2.1.2 発報アラートレポート
発報したアラートのレポートを表示するには、次のウィジェットを利用します。
設定オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 背景画像(Background image): CSS に指定するカラーコード。
- グループ(Groups): アラートレポートを取得したいグループ。
設定を保存すると、ウィジェットは次のような表示になります。
1.2.1.3 ユーザ定義グラフ
ユーザ定義グラフを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすることにより、設定画面が表示されます。
設定画面では、次のパラメータを設定します。
- タイトル(Title): グラフの先頭に表示されるタイトルを設定します。
- グラフ(Graph): 表示するグラフを選択します。Pandora FMS で作成されたグラフを選択できます。
- 更新間隔(Period): グラフの表示範囲を選択します。
- 積み上げ(Stacked): 組み合わせグラフの値で、ある値の上に別の値を積み上げる場合に選択します。
"更新(update)" ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
オプションの選択を以下に示します。
選択肢に表示されるオプションで異なるグラフのモードを選択します。例を以下に示します。
ゲージモード:
このタイプのグラフでは、メータの最大と最小はモジュールで定義された最大と最小値で設定されます。そうでなければ、これまで収集した情報の最大と最小で表示されます。"警告" と "障害" の値は、オレンジおよび赤の線で表示されます。
塗りつぶしの積み重ね:
1.2.1.4 最新イベントリスト
Pandora FMS の最新のイベント一覧を追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、設定画面が表示されます。
設定画面では、次のパラメータを設定します。
- タイトル(Title): グラフに表示するタイトルを設定します。
- イベントタイプ(Event Type): イベントの種類 (障害、警告、...) を選択します。
- 最大表示範囲(時間)(Max. hours old): イベントを展開する時間範囲
- 制限(Limit): 表示するイベントの最大数を設定します。
- 状態(Event Status): イベントの状態 (承諾済み、未承諾、すべて) を選択します。
- グループ(Group): イベントを表示するグループを設定します。
- タグ(Tags): イベントを表示するタグを設定します。
"更新(update)" をクリックすると、次のような画面が表示されます。
エージェント名をクリックすると、エージェント設定画面にアクセスできます。
1.2.1.5 モジュール状態の履歴グラフ表示
モジュール状態の履歴グラフを表示するには、次のウィジェットを利用します。
次の設定オプションが表示されます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- モジュール(Module): データ表示に使われるモジュール。
- 間隔(Periodicity): グラフがカバーする範囲です。値は、1h - 48h の間です。
- pxでの値のテキストサイズ(Text size of value in px): サイズに指定するピクセル値。指定しない場合は、Pandora FMS の設定に従います。
設定を保存すると、ウィジェットは以下のように表示されます。
1.2.1.6 モジュールごとのトップ N イベント
グループをもとにして、モジュールごとのトップイベントのグラフを表示するには、次のウィジェットを用います。
設定オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 表示数(Amount to show): イベントタイプの数。
- 最大遡り時間(Max. hours old): 表示イベントの対象期間。
- グループ(Groups): 含めたいグループ。
- 凡例の位置(Legend positon): グラフの凡例の位置。
ウィジェットの設定を保存すると、次のような表示がされます。
1.2.1.7 グループ状態レポート
Pandora FMS のグループの状態レポートを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすることによって、オブジェクトの設定ウインドウが現れます。
タイトルを入力し、レポートに含めるグループを選択します。そして "更新(update)" をクリックします。すると、つぎのようなウインドウが表示されます。
グループ名をクリックすると、操作メニューのグループと同様のものにアクセスすることができます。
1.2.1.8 ツリー表示
ツリー表示を行うには、次のウィジェットを利用します。
このウィジェットは、設定オプションを編集することなくデフォルトのツリー表示を行います。設定を変更することもでき、オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 背景画像(Background image): CSS に指定する背景のカラーコード。
- タブ(Tab): 参照したいツリー表示を行うタブ。
- グループ(Group): グループでフィルタ。
- 全ノードを開く(Open all nodes): チェックすると、ツリー表示は全ノードを開いた状態になります。
- エージェント状態(Agents status): エージェントの状態に応じたフィルタリング。
- エージェントフィルタ(Filter Agents): エージェント名でのフィルタ。
- モジュール状態(Modules status): モジュールの状態に応じたフィルタリング。
- フィルタモジュール(Filter modules): 名前によるモジュールのフィルタ。
設定を保存すると、ウィジェットは次のような表示になります。
1.2.1.9 ビジュアルコンソールマップ
Pandora FMS のビジュアルコンソールのマップを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、設定画面が表示されます。
タイトルを入力し、表示するマップを選択します。
"更新(update)" ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
注意: マップは、システム管理(Administration) -> ビジュアルコンソールビルダ(Visual console builder) にて事前に作成しておく必要があります。
1.2.1.10 システムの状態
Pandora FMS のモニタリング状態のレポートを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、システムの状態を表示するオブジェクトが現れます。
1.2.1.11 Pandora FMS ウェルカムメッセージ
Pandora FMS のウェルカムメッセージを追加するには、以下のアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、ウェルカムメッセージを表示するオブジェクトが現れます。
1.2.1.12 エージェントモジュールグラフ
Pandora FMS のエージェントモジュールの一つのグラフを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、設定画面が表示されます。
設定画面で、次のパラメータを設定します。
- タイトル(Title): グラフに表示するタイトルを設定します。
- グループ(Group): エージェントが所属するグループを選択します。
- エージェント(Agent): エージェントを選択します。
- モジュール(Module): モジュールを選択します。
- 更新間隔(Period): グラフの表示範囲を選択します。
"更新(update)" をクリックすると、次のような画面が表示されます。
1.2.1.13 ビジュアルマップレポート
Pandora FMS のビジュアルマップのレポートを追加するには、次のアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、設定画面が表示されます。
タイトルを入力し、レポートに表示するビジュアルコンソールのマップを選択し、"更新(update)" をクリックします。次のような画面が表示されます。
マップ名をクリックすると、ビジュアルコンソールのマップにアクセスできます。
1.2.1.14 ネットワークマップ
Pandora FMS のネットワークマップを追加するには、このアイコンをクリックします。
このアイコンをクリックすると、設定画面が表示されます。
設定画面では、次のパラメータを設定します。
- タイトル(Title): マップに表示するタイトルを設定します。
- 'マップ(Map): ネットワークマップを選択します。
- X オフセット(X offset): X軸に沿って移動する量です。負の値も指定できます。
- Y オフセット(Y offset): Y軸に沿って移動する量です。負の値も設定できます。
- 拡大率(Zoom level): ネットワークマップの拡大率です。
"更新(update)" ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
1.2.1.15 URL の内容表示
Pandora FMS に URL の内容を表示するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、オブジェクトの設定ウインドウが開きます。
設定ウインドウでは、次のパラメータを設定します。
- Title: ウィジェットに表示するタイトル
- URL: 表示する URL
- Height in px (zero for auto): ウィジェットの高さ
更新(update)ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
1.2.1.16 概要表示
Pandora FMS に概要表示を追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、設定ウィンドウが開きます。
設定ウィンドウでは、次のパラメータを設定します。
- Title: ウィジェットに表示するタイトル
- Status and Monitor checks: モジュールに関する情報を表示するかどうか
- Server performance: サーバの状態を表示するかどうか
- Summary: エージェントとモジュールに関する情報を表示するかどうか
更新(update)ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
1.2.1.17 メッセージ付きパネル
Pandora FMS にメッセージ付きパネルを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、オブジェクトの設定ウィンドウが開きます。
設定ウィンドウでは、次のパラメータを設定します。
- Title: ウィジェットに表示するタイトル
- Text: 表示するメッセージテキスト
更新(update)ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
1.2.1.18 ユーザ定義レポート
Pandora FMS にユーザ定義レポートを追加するには、このアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、オブジェクトの設定ウィンドウが表示されます。
設定ウィンドウでは、次のパラメータを設定します。
- Title: レポートに表示するタイトル
- Report: ウィジェットに表示するレポート名
更新(update)ボタンをクリックすると、次のような画面が表示されます。
1.2.1.19 エージェントグループごとの上位イベント数
エージェントの上位イベントのグラフを表示するには、次のウィジェットを使います。
設定オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 表示量(Amount to show): エージェントの数。
- 最大表示範囲(時間)(Max. hours old): イベントを集計して表示する時間間隔。
- グループ(Groups): 含めるエージェントグループの定義。
- 凡例の位置(Legend position): グラフの凡例の位置.
設定を保存すると、ウィジェットは次のような表示になります。
1.2.1.20 モジュールごとの上位イベント数
グループおよびモジュールごとの上位イベント数のグラフを表示するには、次のウィジェットを使います。
設定オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 表示量(Amount to show): エージェントの数。
- 最大表示範囲(時間)(Max. hours old): イベントを集計して表示する時間間隔。
- グループ(Groups): 含めるエージェントグループの定義。
- 凡例の位置(Legend position): グラフの凡例の位置.
設定を保存すると、ウィジェットは次のような表示になります。
1.2.1.21 上位モジュール
上位モジュールのグラフを表示するには、以下のウィジェットを使います。
設定オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 期間(Period): ウィジェットの情報を表示するのに利用するデータの期間。
- 数量(Quantity (n)): 表示するモジュール数。
- 順序(Order): 要素の表示順。
- 表示(Display): 最小、最大、平均のいずれの値で上位モジュールを表示するか。
- アイテム(Items): ウィジェットで利用したいモジュールの追加。個別または、まとめて追加できます。
設定を保存すると、ウィジェットは次のような表示になります。
1.2.1.22 サービスマップの表示
サービスマップを表示するには、以下のウィジェットを使います。
設定オプションは次の通りです。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトル。
- 背景画像(Background Image): CSS に設定する背景色。
- サービス(Service): 表示するサービス。事前にサービスのメニューせ作成しておく必要があります。
- Key: グラフの説明を設定します。
設定を保存すると、ウィジェットは次のような表示になります。
1.2.1.23 アイコンとモジュールの値表示
アイコンとモジュールの値を表示するには、次のウィジェットを利用します。
次の設定オプションが表示されます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- ラベル(Label): ウィジェットに表示するテキストラベル。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- モジュール(Module): データ表示に使われるモジュール。
- アイコン(Icon): アイコンを選択します。
- pxでの値のテキストサイズ(Text size of value in px): テキストの値のピクセルサイズ。Pandora FMS の設定にデフォルトサイズがあります。
- pxでのラベルのテキストサイズ(Text size of label in px): ラベルテキストのピクセルサイズ。Pandora FMS の設定にデフォルトサイズがあります。
- アイコンサイズ(Size icon): デフォルトのアイコンのサイズです。
設定を保存すると、ウィジェットは以下のように表示されます。
1.2.1.24 モジュールの値表示
モジュールの値を表示するには、次のウィジェットを利用します。
次の設定オプションが表示されます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- ラベル(Label): ウィジェットに表示するテキストラベル。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- モジュール(Module): データ表示に使われるモジュール。
- pxでの値のテキストサイズ(Text size of value in px): テキストの値のピクセルサイズ。Pandora FMS の設定にデフォルトサイズがあります。
- pxでのラベルのテキストサイズ(Text size of label in px): ラベルテキストのピクセルサイズ。Pandora FMS の設定にデフォルトサイズがあります。
設定を保存すると、ウィジェットは以下のように表示されます。
1.2.1.25 モジュールの状態表示
モジュールの状態を表示するには、以下のウィジェットを利用します。
次の設定オプションが表示されます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- ラベル(Label): ウィジェットに表示するテキストラベル。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- モジュール(Module): データ表示に使われるモジュール。
- アイコン(Icon): モジュールの状態変化を反映してウィジェットに表示されるアイコン。
- pxでのラベルのテキストサイズ(Text size of label in px): ラベルのピクセルサイズ。指定しない場合は、Pandora FMS の設定に従います。
- アイコンサイズ(Size icon): アイコンサイズ。
設定を保存すると、ウィジェットは以下のように表示されます。
1.2.1.26 モジュールの値のグラフ表示
モジュールの値を表示するには次のウィジェットを利用します。
次の設定オプションが表示されます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- モジュール(Module): データ表示に使われるモジュール。
- pxでの値のテキストサイズ(Text size of value in px): サイズに指定するピクセル値。指定しない場合は、Pandora FMS の設定に従います。
- データセパレータ(Separator of data): 行の区切りのセパレータです。設定可能なオプションは、改行、水平の線、セミコロン、コロン、カンマ、スペースです。
設定を保存すると、ウィジェットは以下のように表示されます。
1.2.1.27 モジュールの SLA パーセンテージ表示
モジュールの SLA パーセンテージ表示をするには、次のウィジェットを利用します。
次の設定オプションが表示されます。
- タイトル(Title): ウィジェットのタイトルです。
- 背景画像(Background image): 背景の CSS カラーコードです。
- ラベル(Label): ウィジェットに表示するテキストラベルです。
- エージェント(Agent): エージェント選択です。自動補完されます。
- モジュール(Module): 情報を取得するモジュールです。
- 期間(Periodicity): モジュールの SLA の対象時間範囲です。
- pxでの値のテキストサイズ(Text size of value in px): テキストの値のピクセルサイズ。設定しない場合は、Pandora FMS のデフォルト設定を利用します。
- pxでのラベルのテキストサイズ(Text size of label in px): ラベルテキストのピクセルサイズ。設定しない場合は、Pandora FMS のデフォルト設定を利用します。
設定を保存したら、ウィジェットは次のように表示されます。
1.2.2 ダッシュボードへのオブジェクトの追加
ダッシュボードのオブジェクトの上でマウスクリックすると、それを好みの場所へ移動させることができます。
1.2.3 ダッシュボードのオブジェクトの編集
ダッシュボードのオブジェクトの設定パラメータを編集するには、編集したいオブジェクトの右上にあるノートと鉛筆のアイコンをクリックします。
アイコンをクリックすると、オブジェクトの設定メニューが表示されます。修正し、"更新(update)" をクリックすると変更が保存されます。
1.2.4 ダッシュボードのオブジェクトの削除
ダッシュボードに設定されたオブジェクトを削除するには、削除したいオブジェクトの右上にある赤い x アイコンをクリックします。
1.3 ダッシュボードの編集
ダッシュボード自体で編集可能なのは、その名前のみです。すでに作成済みのダッシュボードの名前を変更するには、編集したいダッシュボードタブの三角形のアイコンをクリックします。名前変更および削除オプションが表示されます。
"ダッシュボードの名称変更(Rename Dashboard)" オプションをクリックします。
新しい名前を入力し、"更新(Update)" をクリックします。
1.4 ダッシュボードの削除
作成済みのダッシュボードを削除するには、削除したいダッシュボードタブの三角形のアイコンをクリックします。ダッシュボードの名前変更と削除のオプションが表示されます。
"ダッシュボードの削除(Delete Dashboard)" オプションをクリックします。