Release Pandora FMS 725
新パッケージ Pandora FMS 725 のアップデートリリース
新たなリリースである Pandora FMS 725 では、機能拡張、表示の変更、問題への対処を行ています。 主な重要な変更点を以下に示します。
新機能と改善点
メタコンソールからの、集中ポリシー管理
これまで、ポリシー管理は Pandora FMS コンソールから行っていました。これからは、この機能を中央の一つのコンソール、メタコンソールからも行えるようになりました。同一のポータルですべての監視を管理できます。
自動エージェント設定
この新機能では、Pandora FMS に登録された全てのエージェントを自動的に設定することができます。 定義したルールセットから、異なる設定やポリシーの適用、カスタムイベントの発報、スクリプトやアラートの実行ができます。
サービスを元にした根本原因検出
障害を検知したときに、障害発生元から影響を受ける上位のポイントへのイベントのつながりがわかります。この情報で、エラーの解析やサービス復旧時間の短縮が可能です。
このバージョンから、サービスレベルにおける関連障害抑制を設定することができ、サービスに属する要素のアラートやイベントを無効化することができます。
メタコンソールにおける全体サービス表示
メタコンソールにおけるサービス機能を、他のノードのものと個々の要素(エージェントとモジュール)の両方を含めて拡張しました。これにより、一つのコンソールから全体のサービス表示をすることができます。
GISマップにおけるエージェント表示
新たなサーバモードで、各新規エージェントの GPS 位置を取得することができます。 これにより、全エージェントを IP に基づき GIS マップ上に自動的に置くことができます。
その他機能
- このバージョンから、イベントコンソールのカラム設定で、イベント表示に “モジュールの値”、”モジュール名”、”モジュールの状態” といった新たなカラムを追加することができます。
- 新たな SNMP Trap 転送では、対象モジュールの状態を変更することによりエージェントの状態を変えることができます。 この状態は、trap コンソールで手動で承諾することにより正常状態に設定することができます。
- “処理中” 状態とともに、大量のイベントをマークする機能を実装しました。
- このバージョンから、Tentacle はデータ転送の帯域が少ない時に自動圧縮をサポートするようになりました。 この機能を利用するには、サーバとエージェント双方を更新する必要があります。Tentacle サーバは以前のものと互換性を持っています(圧縮なし)。エージェントデータファイル(XML)はさほど大きくはありませんが、モバイル環境(GRPS, 3G)では有効です。
- API/CLI でのポリシー管理を改善しました。
不具合修正
- 月次 SLA レポートの不具合を修正しました。
- GIS レイヤにこ個々のエージェントを追加できない不具合を修正しました。
- メタコンソールで、セカンダリグループを持つエージェントが繰り返し表示されてしまう不具合を修正しました。
- ビジュアルコンソールの検索の問題を修正しました。
- 組み合わせグラフの並べ替えエラーを修正しました。グラフの順番を指定できませんでした。
- Windows のサテライトで Braa バイナリパッケージに問題が存在したのを修正しました。
ユーザビリティおよびマイナーなインタフェース修正
このバージョンでは、20以上のユーザビリティの問題を解決しました。深刻な問題ではありませんが、インタフェースはよりユーザフレンドリーかつ、管理者にとって優しくなっています。さらに多くの改善点もあります。
Pandora FMS 725 のダウンロード
最新バージョンである Pandora FMS 725 は、我々のウェブサイトのダウンロードページからダウンロードできます。
Go to downloads

El equipo de redacción de Pandora FMS está formado por un conjunto de escritores y profesionales de las TI con una cosa en común: su pasión por la monitorización de sistemas informáticos.
Pandora FMS’s editorial team is made up of a group of writers and IT professionals with one thing in common: their passion for computer system monitoring.
トラックバック / ピンバック